電子誘導するFTWセラミックスをプレートの形に。
2個1組で、手のひらサイズ。
少しカーブを描いているのがフォーグの特徴です。
・腕ふり運動に!
重力波の研究などで功績を残し、日本サイ科学会を設立した故・関英男博士が推奨し、故・舩井幸雄氏が絶賛する形で引き継いだ「腕ふり運動」。
これは、まっすぐに立って、両手だけを前後に
ぶらぶら振る、しごく簡単な動作なんですが、
実は、腕ふり運動は1500年前の経典「達磨易筋経」
に万病を治す方法として書かれていたもの。
そして、気功の基本中の基本にして
すべてのはじまりともいわれる
スワイショウにも似た動き。
つまり、
腕を振るのは「気」に作用のある動きなのです。
そして、このフォーグを持って腕を振ると、
気・プラーナ(マイナスイオン、電子e-)の取り込みが約10倍になります。
フォーグは腕ふり運動に使えるほか、
・足の裏に貼って寝る
・両目に乗せて寝る
・腰に貼って移動する

などができます。
貼ってみると、体スッキリします♪
・植物の鉢に置くと、植物がぐんぐん成長します。